正月の3日に滋賀県に住む友人が急に初詣に誘ってきたので、三宮の生田神社にお詣りに行ってきました。人混みが嫌なので少し早めに初詣を済ませました。その後は車を借りて六甲山に登り有馬温泉に行くことにしました。デットニングしたので音質環境に友人も驚いてました。まさか車内で音楽をガンガン堪能できるとはびっくりです。デット二ングは施工して大正解です。
まず表六甲ドライブウェイを登り、山上を西に走って摩耶山に向かいました。道中は思ったほど車は走ってなかったけど、走り屋さんは何台かいました。急カーブが続くところで車を3台抜いてきたバイクでめちゃ怖かったです。
摩耶山にある掬星台から見る夜景は日本三大夜景の一つで有名です。掬星台には駐車場がないので、その手前の天上寺前のパーキングに停めて少し歩きます。そこにあるカフェ702でランチを食べながら神戸港と大阪湾を見て、次に有馬温泉に向かいました。
有馬温泉はまあまあ人も車もありましたが、駐車場にはすんなりと入られました。いつもは日帰り公衆浴場の金の湯か銀の湯に入るのですが、今回はホテルメープル有馬の日帰り入浴を利用しました。ホテルのホームページで手に入る割引券を使えば、1340円のフリードリンク付き入浴料が1030円になります。
このホテルの日帰り入浴はあまり知られていないためか、お風呂は空いていてゆっくりと温泉を楽しめました。お湯は少し塩素の匂いがあったものの気にならない程度で、加水していないので泉質が良くてよく温まり肌もすべすべになりました。気持ちよく温泉から上がり、夕食を食べるために三宮に車で帰ることにしました。
帰り道は下道だと混んでいたので阪神高速の北神戸線でちょっとお金がかかるけどサササッと帰りました。特に渋滞に巻き込まれることもなく快適に帰ることが出来ました。
初詣と温泉となかなかよい正月3日を過ごせました。
車の模様替えというのは難しいかと思います。基本的にあまりものを置かない空間であり、あるものといったらティッシュやドリンクホルダーなど、一度つければほとんど動かすことはありません。ですが車のシートやフロアマット、カーテンなどを変更することでイメージを変える模様替えになるかと思います。まず基本的に純正の内装はベージュか黒が多いかと思います。イメージ変更の模様替えをしたいのであれば違うカラーのシートやフロアマットを入れるのがよいかと思います。当方も車をいろいろ変更してきましたが、最近ではシートを黒から赤へ変更しました。またシートのみ赤ですと違和感がありますので内張りも赤に変更しました。ピラーや天井はカーボンフィルムを貼りました。ラッピングフィルムも貼りました。もともとベージュだったので赤とは合わないため、黒に変更しました。ラッピングフィルムはガラッとイメチェンできるアイテムですね。これである程度内装のメリハリがつくかと思います。個人それぞれ個性や考え方がありますので趣味は違うと思います。ですが家の模様替えとは違い、車は外にでて走るものですから知らない人に中をのぞかれたりすることもありますのでセンスが問われるかと思います